フィンテックで
格差のない豊かな社会を実現する
フィンテック(FinTech)とは、金融(Finance)と技術(Technology)を組み合わせた造語で、金融サービスと情報技術を組み合わせた革新的なサービスや新しい金融商品を総称する言葉です。お金の管理、支払い、資産運用など金融に関する幅広い分野のサービスを提供しています。既存の金融機関が持つ総合的な金融サービスのうち、顧客が必要とする一部の機能のみに特化することで、低コストでサービスを提供することが可能となります。
フィンテックの誕生と成長の背景には、「テクノロジーの進化」と「顧客層の変化」の2つが大きな要因として挙げられます。スマートフォンの爆発的な普及は、多くの人々がインターネットにつながった社会状況を実現しました。これにより、それまで金融サービスの提供に不可欠だったATMや窓口などの、高コストかつ物理的な大規模ネットワークを介さず利用できるサービスや金融商品の提供が可能となりました。
また、高いデジタルスキルを有するミレニアル世代やZ世代が世界の労働人口の中心を占めるようになり、金融サービスを利用するだけではなく、革新的で斬新なサービスを作りだしています。
これまで金融サービスを支えてきた金融機関や伝統的な金融ICTベンダーのみならず、スタートアップやIT企業をはじめ、異業種企業がテクノロジーを活用して革新的なサービスを次々と生み出しており、金融サービスの新たな時代を創造しています。
フィンテックの登場は、先進国だけではなく発展途上国にも大きな変化をもたらしています。これらの国々でもスマートフォンが急速に普及し始めています。フィンテックを活用することで、莫大なコストをかけてATMや支店窓口などの金融インフラ構築せずに、より多くの人々に「安く」、「早く」、「便利」に金融サービスを提供することが可能です。
私たちは、ブロックチェーンやA.I.テクノロジーを活用して、様々な製品やサービスを開発し提供していきます。